過去ログ:2008年04月 の記事一覧 ( 03月← / →05月 )
- 04/01 当ブログについて
- 04/02 トラックバックポリシー+追記
- 04/02 アニメの新OPとED
- 04/02 コメントレス 文中リンクと教団の位置
- 04/02 Dグレステッカーコレクション その後
- 04/04 ジャンプ買ってない人の為のDグレファンブック投稿講座
- 04/04 コメントレス ガチャガチャと投稿講座リンク
- 04/04 今更エイプリルフールの事
- 04/05 第154夜 「戦線ヘンドウ」
- 04/05 クロウリーの出ている扉絵
| | 以降の記事一覧へ≫
カテゴリ:
当ブログについて
2008/04/01(火)
■概要:
このブログはDグレサイト「シロクロライン」の1コンテンツです。
管理人:とらみ
■リンク関係:
リンク・アンリンクフリーです。ご自由にどうぞ。
HPやブログのリンクだけでなく記事単体へのリンクも歓迎です。
■トラックバック関係:
基本的に自由です。
ただ、スパム避けの為に「言及リンクでないとトラックバックできない」
という設定になっています。
スパムと判断できるもの、全く関係のないものは削除する可能性があります。
→詳しくはこちらで。 「トラックバックポリシー」
■ネタバレ:
週刊少年ジャンプ及びジャンプSQ.の発売日以降に
その週のDグレのネタバレ感想を書いたり書かなかったりします。
雑誌発売日以降の他作品ネタバレを書くこともあります。
■管理人への連絡方法:
何かしらご連絡することがございました時には
こちらのメールフォームをご利用ください。
■その他:
このブログ内の記事は、予告なしに修正・削除されることがございます。ご了承ください。
それから、このブログに上げた記事・文章の信憑性、真意の程は閲覧者の判断でお願いします。
このブログはDグレサイト「シロクロライン」の1コンテンツです。
管理人:とらみ
■リンク関係:
リンク・アンリンクフリーです。ご自由にどうぞ。
HPやブログのリンクだけでなく記事単体へのリンクも歓迎です。
■トラックバック関係:
基本的に自由です。
ただ、スパム避けの為に「言及リンクでないとトラックバックできない」
という設定になっています。
スパムと判断できるもの、全く関係のないものは削除する可能性があります。
→詳しくはこちらで。 「トラックバックポリシー」
■ネタバレ:
週刊少年ジャンプ及びジャンプSQ.の発売日以降に
その週のDグレのネタバレ感想を書いたり書かなかったりします。
雑誌発売日以降の他作品ネタバレを書くこともあります。
■管理人への連絡方法:
何かしらご連絡することがございました時には
こちらのメールフォームをご利用ください。
■その他:
このブログ内の記事は、予告なしに修正・削除されることがございます。ご了承ください。
それから、このブログに上げた記事・文章の信憑性、真意の程は閲覧者の判断でお願いします。
カテゴリ:
当ブログについて
2008/04/02(水)
※2008年4月28日追記:
このブログのトラックバック設定は「文中リンクのみ」です。
本文内に元記事へのリンクを張った場合にのみトラックバックが適用されます。
文中リンクとトラックバックについてどうも踏ん切りがつかなくて悩む毎日。
→トラックバック・ポリシーを作ろう。ルールやマナーに悩む人のための作成ガイド
(「絵文録ことのは」様)
おお、これは分かりやすくてありがたい!!
というわけでやらせて頂きました。
・以下は上記リンク先から項目を選択したり作ったりしたものなので、時々文法がおかしいです。ご了承ください。
・下記を乱暴に要約すると「情報や考察をやり取りしたい」です。
―――――――――――――――――――――
■基本
・このサイトへのトラックバックは原則フリーですが削除する事もあります。
・トラックバックは無差別の宣伝でなく関連記事からであれば嬉しいです。
・内容に関係があってリンクもしている記事からは、トラックバックをしてもしなくてもどちらでも構いません。
・ここで挙げたポリシーは自分自身にも当てはめます。自分が消すようなトラックバックは他人に送信しません。
■礼儀・挨拶
・トラックバックする前の事前連絡はあっても無くてもどちらでも構いません。
・知らない人にいきなりトラックバックを送るのもアリだと思います。
私の方は全く問題ありません。
・トラックバックをする場合、事前に許可を求めなくても構いません。
・トラックバックをしましたとコメント欄に…
…すみませんコメント欄は今の所全部閉じてます。
・トラックバックへのトラックバック返しは、文中にリンクがあるなら必要無いのではないかなと思っています。
・トラックバックを受けたとき、トラックバック返しはしないと思います。相手の文中にリンクがあるのであれば必要無いでしょうし。
・こちらからのトラックバックに対する挨拶やお礼は特に必要無いです。
・多重トラックバックの削除依頼はされてもされなくてもどちらでも構いません。
■削除対象
・当方が受けたトラックバックで、texas holdemなどの機械的・大量のトラックバックspam広告は削除させていただきます。
・内容は関係がなく、当方へのリンクのない記事からのトラックバックは削除することがあります。
・内容は直接関係ないが、文中で参照リンクの貼られている記事からのトラックバックは悩みます。削除する可能性もゼロとは言い切れません。
・内容は関連しているが、当方へのリンクのない記事からのトラックバックは削除しないかな、と思います。どの程度関連しているのかにもよりますが。
(リンクできない事情が何かあったりするのかなぁと考えます。出来たらその旨を教えて頂けるとありがたいです。
「言及リンクのみ」設定にしているのでそもそもそういう事は出来ないかもしれないのですが、私が納得できるだけの理由を持ってご相談くだされば何らかの対策を考えます)
・内容が関連しており、当方へのリンクのある記事からのトラックバックは歓迎します。
・当方へのリンクはあるが、一行コメントなど情報量があまりにも少ない「うなずき系」記事からのトラックバックは削除する可能性もあります。
→ 「うなずき系」について
・当方へのリンクだけで、まったく本文の文章が無い記事からのトラックバックは削除します。
・当方へのリンクがなく、誹謗中傷など悪意ある記事からのトラックバックは削除することもあります。
・当方へのリンクがあるが、誹謗中傷など悪意ある記事からのトラックバックは削除する可能性が無いとは言い切れません。(ごめんなさい)
・当方へのリンクがなく、反対意見・反論が書かれている記事からのトラックバックは歓迎します。トラックバック返しをするかもしれません。
・当方へのリンクがあるが、反対意見・反論が書かれている記事からのトラックバックは歓迎します。
・当方へのリンクがなく、こちらからトラックバックやコメントをつけられないサイトからのトラックバックは、記事内容によります。
・リンク元サイトの性質によってはトラックバックを削除する可能性があります。すみません。
※削除するサイトの性質{過剰なアダルト・エロ・グロなど}
・こちらの記事内からのリンクがあるにもかかわらずトラックバック返しされた場合、「え、これはどうしよう…?」と悩みます。
・匿名の人のブログからのトラックバックは、それだけの理由では削除しません。
・本文中で人気ブログランキングに誘導している記事からのトラックバックは、それだけの理由では削除しません。記事の内容によります。
・トラックバックのエラーによる重複は削除するので大丈夫です。
・トラックバックツールが原因でサイトの表示が乱れる場合は、事情をお伝えした後で削除することもあります。
・トラックバック元にアクセスできない場合は削除します。
・商売サイトからの宣伝目的のトラックバックは削除することもあります。
・アフィリエイトが主たる目的のサイトからのトラックバックは、記事内容によります。
・その他、管理人が削除しようと思ったという理由以外の理由なく削除することは多分無いのではないかなと思います。
・多分無いとは思いますが、もしかしたら当トラックバック・ポリシーは
予告無く変更させて頂く場合がございます。 ご了承下さい。
このブログのトラックバック設定は「文中リンクのみ」です。
本文内に元記事へのリンクを張った場合にのみトラックバックが適用されます。
文中リンクとトラックバックについてどうも踏ん切りがつかなくて悩む毎日。
→トラックバック・ポリシーを作ろう。ルールやマナーに悩む人のための作成ガイド
(「絵文録ことのは」様)
おお、これは分かりやすくてありがたい!!
というわけでやらせて頂きました。
・以下は上記リンク先から項目を選択したり作ったりしたものなので、時々文法がおかしいです。ご了承ください。
・下記を乱暴に要約すると「情報や考察をやり取りしたい」です。
―――――――――――――――――――――
■基本
・このサイトへのトラックバックは原則フリーですが削除する事もあります。
・トラックバックは無差別の宣伝でなく関連記事からであれば嬉しいです。
・内容に関係があってリンクもしている記事からは、トラックバックをしてもしなくてもどちらでも構いません。
・ここで挙げたポリシーは自分自身にも当てはめます。自分が消すようなトラックバックは他人に送信しません。
■礼儀・挨拶
・トラックバックする前の事前連絡はあっても無くてもどちらでも構いません。
・知らない人にいきなりトラックバックを送るのもアリだと思います。
私の方は全く問題ありません。
・トラックバックをする場合、事前に許可を求めなくても構いません。
・トラックバックをしましたとコメント欄に…
…すみませんコメント欄は今の所全部閉じてます。
・トラックバックへのトラックバック返しは、文中にリンクがあるなら必要無いのではないかなと思っています。
・トラックバックを受けたとき、トラックバック返しはしないと思います。相手の文中にリンクがあるのであれば必要無いでしょうし。
・こちらからのトラックバックに対する挨拶やお礼は特に必要無いです。
・多重トラックバックの削除依頼はされてもされなくてもどちらでも構いません。
■削除対象
・当方が受けたトラックバックで、texas holdemなどの機械的・大量のトラックバックspam広告は削除させていただきます。
・内容は関係がなく、当方へのリンクのない記事からのトラックバックは削除することがあります。
・内容は直接関係ないが、文中で参照リンクの貼られている記事からのトラックバックは悩みます。削除する可能性もゼロとは言い切れません。
・内容は関連しているが、当方へのリンクのない記事からのトラックバックは削除しないかな、と思います。どの程度関連しているのかにもよりますが。
(リンクできない事情が何かあったりするのかなぁと考えます。出来たらその旨を教えて頂けるとありがたいです。
「言及リンクのみ」設定にしているのでそもそもそういう事は出来ないかもしれないのですが、私が納得できるだけの理由を持ってご相談くだされば何らかの対策を考えます)
・内容が関連しており、当方へのリンクのある記事からのトラックバックは歓迎します。
・当方へのリンクはあるが、一行コメントなど情報量があまりにも少ない「うなずき系」記事からのトラックバックは削除する可能性もあります。
→ 「うなずき系」について
・当方へのリンクだけで、まったく本文の文章が無い記事からのトラックバックは削除します。
・当方へのリンクがなく、誹謗中傷など悪意ある記事からのトラックバックは削除することもあります。
・当方へのリンクがあるが、誹謗中傷など悪意ある記事からのトラックバックは削除する可能性が無いとは言い切れません。(ごめんなさい)
・当方へのリンクがなく、反対意見・反論が書かれている記事からのトラックバックは歓迎します。トラックバック返しをするかもしれません。
・当方へのリンクがあるが、反対意見・反論が書かれている記事からのトラックバックは歓迎します。
・当方へのリンクがなく、こちらからトラックバックやコメントをつけられないサイトからのトラックバックは、記事内容によります。
・リンク元サイトの性質によってはトラックバックを削除する可能性があります。すみません。
※削除するサイトの性質{過剰なアダルト・エロ・グロなど}
・こちらの記事内からのリンクがあるにもかかわらずトラックバック返しされた場合、「え、これはどうしよう…?」と悩みます。
・匿名の人のブログからのトラックバックは、それだけの理由では削除しません。
・本文中で人気ブログランキングに誘導している記事からのトラックバックは、それだけの理由では削除しません。記事の内容によります。
・トラックバックのエラーによる重複は削除するので大丈夫です。
・トラックバックツールが原因でサイトの表示が乱れる場合は、事情をお伝えした後で削除することもあります。
・トラックバック元にアクセスできない場合は削除します。
・商売サイトからの宣伝目的のトラックバックは削除することもあります。
・アフィリエイトが主たる目的のサイトからのトラックバックは、記事内容によります。
・その他、管理人が削除しようと思ったという理由以外の理由なく削除することは多分無いのではないかなと思います。
・多分無いとは思いますが、もしかしたら当トラックバック・ポリシーは
予告無く変更させて頂く場合がございます。 ご了承下さい。
カテゴリ:
Dグレアニメ
2008/04/02(水)
なんというネタバレまみれ。
いや、前からずっとそうなんだけども。ネタバレ色の強いOPの方が需要があるのかな。
ルル=ベルや卵とスカル達がいるという事は方舟戦後もやってくれるのか…!!
なんかアニメは方舟戦で終わるかもって噂を聞いたからちょっと心配してたよ…!!良かった…!!
とりあえず動きの多い所は全部コマ送り(基本)。
…く、クロウリーの胸元がやたら開いてるのはどうなんだコレ…!!
設定がそういう風に変更になったのか描いてる人の趣味なのか。
前者だったらアニメジャスデビ戦はみんなこんな感じになるのかええいあの男は無防備すぎる!!けしからん!!目のやり所に困るではないか!!いや見るけど!!(勢いで書いてます)
すみませんジャスデビ戦を想像するだけで立ちくらみしそうな程楽しみなのでどうぞ宜しくお願いしますアニメスタッフの人…!!主に作画方面で…!!あと演出…!!格闘アクション…!!怨念に飲み込まれる所…!!BGM…!!SE…ッ!!(贅沢言うな)
趣味といえばジャスデビの原画枚数の多さにちょっと愛を感じた。
何だコレ、最後のアップ以外全原画?!中割り無し?!なんだあの舌!!
しかもこの髪への拘りようは何なんだ。明らかに原作を通り越した趣味が入ってるように見える。
絵コンテの人の指示なのか原画マンが頑張りすぎちゃったのか演出の人の好みなのか
作監が鬼のように枚数を入れる派で、ジャスデビの原画が届いた時には期間的にすごく余裕があったのか。どうなんだろう。
あの舌を見るとやっぱりジャスデビ本人に拘りがあるような気がするなぁ…。
どうなんだろう…。OPのコンテが欲しいな。OPコンテ集とかをDVD特典に付けてくれたら喜んで買うのに。
あとルベリエが金髪だったのが意外だった。リンクはまあ想像通り。
これだけネタバレまみれだったのにブラッディクロウリーとエリアーデは無かったな―…。
…いや、…うん、
無い方が原作を知らない視聴者の意表を突けていいとは思うんだけど…。
エリアーデ…。
と思ってたらEDに居た―――――――――!!
金髪見て一瞬エリかと思ったらジャスデビで、うんまあそうだよねとか思ってたら
遠くにエリが!!いよっしゃ―――!!(ガッツポーズ)
最後の方の集合絵に入れてもらえなかったけど個人的にはこれで帳消しだよ!!
ありがとうアニメスタッフの人!!
…この先OPとEDがまた変更になったら多分出番がほぼゼロになるだろうから
大事に見るよ…!!(切実)
いや、前からずっとそうなんだけども。ネタバレ色の強いOPの方が需要があるのかな。
ルル=ベルや卵とスカル達がいるという事は方舟戦後もやってくれるのか…!!
なんかアニメは方舟戦で終わるかもって噂を聞いたからちょっと心配してたよ…!!良かった…!!
とりあえず動きの多い所は全部コマ送り(基本)。
…く、クロウリーの胸元がやたら開いてるのはどうなんだコレ…!!
設定がそういう風に変更になったのか描いてる人の趣味なのか。
前者だったらアニメジャスデビ戦はみんなこんな感じになるのかええいあの男は無防備すぎる!!けしからん!!目のやり所に困るではないか!!いや見るけど!!(勢いで書いてます)
すみませんジャスデビ戦を想像するだけで立ちくらみしそうな程楽しみなのでどうぞ宜しくお願いしますアニメスタッフの人…!!主に作画方面で…!!あと演出…!!格闘アクション…!!怨念に飲み込まれる所…!!BGM…!!SE…ッ!!(贅沢言うな)
趣味といえばジャスデビの原画枚数の多さにちょっと愛を感じた。
何だコレ、最後のアップ以外全原画?!中割り無し?!なんだあの舌!!
しかもこの髪への拘りようは何なんだ。明らかに原作を通り越した趣味が入ってるように見える。
絵コンテの人の指示なのか原画マンが頑張りすぎちゃったのか演出の人の好みなのか
作監が鬼のように枚数を入れる派で、ジャスデビの原画が届いた時には期間的にすごく余裕があったのか。どうなんだろう。
あの舌を見るとやっぱりジャスデビ本人に拘りがあるような気がするなぁ…。
どうなんだろう…。OPのコンテが欲しいな。OPコンテ集とかをDVD特典に付けてくれたら喜んで買うのに。
あとルベリエが金髪だったのが意外だった。リンクはまあ想像通り。
これだけネタバレまみれだったのにブラッディクロウリーとエリアーデは無かったな―…。
…いや、…うん、
無い方が原作を知らない視聴者の意表を突けていいとは思うんだけど…。
エリアーデ…。
と思ってたらEDに居た―――――――――!!
金髪見て一瞬エリかと思ったらジャスデビで、うんまあそうだよねとか思ってたら
遠くにエリが!!いよっしゃ―――!!(ガッツポーズ)
最後の方の集合絵に入れてもらえなかったけど個人的にはこれで帳消しだよ!!
ありがとうアニメスタッフの人!!
…この先OPとEDがまた変更になったら多分出番がほぼゼロになるだろうから
大事に見るよ…!!(切実)
カテゴリ:
コメント返信
2008/04/02(水)
カテゴリ:
Dグレ関連商品
2008/04/02(水)
Dグレステッカーコレクションのガチャガチャがどこにも置いていない。
ユージンのHPにある「店舗情報」を見ながら行けそうな所に片っ端から電話をかけてみたけど無いと言われまくる。
・・・・・・・・・。
…せ、せめてどんな絵が何種類あるのかの情報だけでも知りたい…!クロウリー…!と
ヤフーやグーグルのブログ検索をかけまくっていたら、淡雪さんのブログに神田ユウ&クロウリーBOXの内容が書かれていた。
→「ちょっとした詐欺だよなあ」(淡雪ミゾレ様)
通常クロウリー一種類。(十種類中)
発動クロウリ――――は―――――――??!!
需要がどうとかそういうレベルじゃないだろう!!何だソレは?!私への挑戦か?!
いいだろう受けて立つ!!(混乱)
…なんというか。
ホントに、こういうのは、どうしたらいいんだろうなぁ…。
取れる絵が無かった訳ではないだろう。曲がりなりにも主人公パーティーの一員だし。
出番で劣る所為だとは思えない。
こんなに可愛いのに。
でも、ああいう人の可愛らしさはやはり分かり辛いんだろうとも思う。特に発動時。
外見だけ見ると怖いからなぁ…。(いや私は怖くないけど)
中身はあんなに可愛いのに…。
ユージンのHPにある「店舗情報」を見ながら行けそうな所に片っ端から電話をかけてみたけど無いと言われまくる。
・・・・・・・・・。
…せ、せめてどんな絵が何種類あるのかの情報だけでも知りたい…!クロウリー…!と
ヤフーやグーグルのブログ検索をかけまくっていたら、淡雪さんのブログに神田ユウ&クロウリーBOXの内容が書かれていた。
→「ちょっとした詐欺だよなあ」(淡雪ミゾレ様)
通常クロウリー一種類。(十種類中)
発動クロウリ――――は―――――――??!!
需要がどうとかそういうレベルじゃないだろう!!何だソレは?!私への挑戦か?!
いいだろう受けて立つ!!(混乱)
…なんというか。
ホントに、こういうのは、どうしたらいいんだろうなぁ…。
取れる絵が無かった訳ではないだろう。曲がりなりにも主人公パーティーの一員だし。
出番で劣る所為だとは思えない。
こんなに可愛いのに。
でも、ああいう人の可愛らしさはやはり分かり辛いんだろうとも思う。特に発動時。
外見だけ見ると怖いからなぁ…。(いや私は怖くないけど)
中身はあんなに可愛いのに…。
カテゴリ:
サイト掲載物
2008/04/04(金)
なんかやたら時間かかっちゃったけど何とか出来た!
D.Gray-man 公式ファンブック投稿講座
そんな事やってる間にハガキ描けよとか突っ込まれそうな気がするけど
一人が沢山同じような物を投稿するより複数の人がハガキを出す方が
Dグレの存続に繋がるのではないかと思う。
…最近ジャンプ本誌の掲載順位がすごく低いから心配なんだよ……!!
需要…、あると、いいな…!
ところでかなり趣味に走りながら作っちゃったけど、よく考えたら
もっとどんな嗜好の人でも読める作りにした方が良かったかもしれない。
…うーん…。
…まあいいか。次に似たような事やる時に気を付けよう。
あとハガキ記入例がなんだか妙に恥ずかしいのは何故だろう…。
「お前どんだけ必死なんだよ!」とか突っ込まれそうな気がするからだろうか。
でも2~4はクロウリーにしたい。特に4。
クロウリーに票が多かったら、星野先生もちょっとは気にかけてくれるかな。
リナリーを復活させる為にクロウリーを寝かせたままだったのなら
もう、起こしてもいいよね?
シロクロラインは403日前から現在進行形で
ずっとクロウリー起床祈願中です。
D.Gray-man 公式ファンブック投稿講座
そんな事やってる間にハガキ描けよとか突っ込まれそうな気がするけど
一人が沢山同じような物を投稿するより複数の人がハガキを出す方が
Dグレの存続に繋がるのではないかと思う。
…最近ジャンプ本誌の掲載順位がすごく低いから心配なんだよ……!!
需要…、あると、いいな…!
ところでかなり趣味に走りながら作っちゃったけど、よく考えたら
もっとどんな嗜好の人でも読める作りにした方が良かったかもしれない。
…うーん…。
…まあいいか。次に似たような事やる時に気を付けよう。
あとハガキ記入例がなんだか妙に恥ずかしいのは何故だろう…。
「お前どんだけ必死なんだよ!」とか突っ込まれそうな気がするからだろうか。
でも2~4はクロウリーにしたい。特に4。
クロウリーに票が多かったら、星野先生もちょっとは気にかけてくれるかな。
リナリーを復活させる為にクロウリーを寝かせたままだったのなら
もう、起こしてもいいよね?
シロクロラインは403日前から現在進行形で
ずっとクロウリー起床祈願中です。
カテゴリ:
コメント返信
2008/04/04(金)
メールフォームからコメントをありがとうございます。
「続きを読む」でコメント返信です。
「続きを読む」でコメント返信です。
カテゴリ:
サイト制作記録
2008/04/04(金)
エイプリルフールは好き。月に一回あってもいいんじゃないかと思うくらい。
でも時間無いし、あんまり凝った事できないな―…と思いながら
とりあえず線画だけ取り込んだけど色塗りがイヤ過ぎて投げていた絵を
適当に加工してアップすることにしてみた。
今年のテーマはダークネス。
メニューも白背景を灰色にして、ブログテンプレもシリアスでカッコいいのにして。
折角なので看板(画面左上)とインデックスの入り口絵も変えて、直リンクバナーも深刻な感じにして、あ、ブログ名も真面目なのにしてみよう。
あとは…。前日に深刻な日記を書いて、当日にも突き放すような感じを入れて。
まあこんなもんかな。
うわ、自分でやっといてなんだけど暗い!!
く…暗すぎる…!耐え切れない…!!
うーん、でもまあ今日だけだし。1年に1回くらいはこんな日があってもいいよね。
そしてエイプリルフールも無事終了。色々見て回ったけど今年も面白かった―。
物凄い凝ったネタを仕込む人や漫画を描いてる人もいたりして、ちょっと反省。
わ、私なんて別に使う気だった絵の加工しかやってないよ!!
ううむ…。まあいいか。それより投稿講座の方を先に仕上げねば。
などとすっかり忘れて別の作業をやっていたら
メールで「マジ泣きしそうになりました。」と言われて心底驚いた。
ええええ?!
いや、あの、…ええ?!
ご、ごめんなさい…!!(大焦り)
エイプリルフールの事は、来年の事も考えると書かない方がいいかなと思ってたので
あえてここ(ブログ)では触れなかったのですが
(ブログに書くと人の記憶に残り易くなるから、耐性が出来て来年脅かし辛くなる)
泣きそうになった人が他にもいらっしゃったらごめんなさい…!!
ううむ…。ダークネスなのがまずかったかな…。
しかし真っ白でキラキラなのにしたらそれはそれで
明るすぎて私の理性が耐え切れない気がする。
このブログのテンプレだって、最初は「とにかく明るくて綺麗なのを!見る人に威圧感を与えないような!!」と
青空や木漏れ日の物凄く綺麗なテンプレを見つけてきたりしたけど
作業途中でそのあまりにもピュアな感じに耐え切れなくて
結局はこの無難なテンプレにしてしまったし。
ちょうどいい嘘ってどういうのがいいんだろう。
でも一目で100%バレる嘘というのもなんか癪だというか。
悲しませるのも本意じゃないし、喜ばせるのもぬか喜びにさせたらまずいし。
どうしたもんだろう。
・・・何と言うか、
最後はいつも「ちょうどいい中間地点」を探しているような気がする。
白にも黒にも寄り過ぎない、中間のラインを。
何で私はどこへ行っても同じ様な事で困ってるんだろう。
Aと言われるとBが気になるし、Bと聞くとAをしたくなってくるし。
単なる天邪鬼かな。
まあそんな天邪鬼だからこそ、エイプリルフールのような
おおっぴらにいつもと違う事をやっても許される日が好きだったりする訳だけども。
でも時間無いし、あんまり凝った事できないな―…と思いながら
とりあえず線画だけ取り込んだけど色塗りがイヤ過ぎて投げていた絵を
適当に加工してアップすることにしてみた。
今年のテーマはダークネス。
メニューも白背景を灰色にして、ブログテンプレもシリアスでカッコいいのにして。
折角なので看板(画面左上)とインデックスの入り口絵も変えて、直リンクバナーも深刻な感じにして、あ、ブログ名も真面目なのにしてみよう。
あとは…。前日に深刻な日記を書いて、当日にも突き放すような感じを入れて。
まあこんなもんかな。
うわ、自分でやっといてなんだけど暗い!!
く…暗すぎる…!耐え切れない…!!
うーん、でもまあ今日だけだし。1年に1回くらいはこんな日があってもいいよね。
そしてエイプリルフールも無事終了。色々見て回ったけど今年も面白かった―。
物凄い凝ったネタを仕込む人や漫画を描いてる人もいたりして、ちょっと反省。
わ、私なんて別に使う気だった絵の加工しかやってないよ!!
ううむ…。まあいいか。それより投稿講座の方を先に仕上げねば。
などとすっかり忘れて別の作業をやっていたら
メールで「マジ泣きしそうになりました。」と言われて心底驚いた。
ええええ?!
いや、あの、…ええ?!
ご、ごめんなさい…!!(大焦り)
エイプリルフールの事は、来年の事も考えると書かない方がいいかなと思ってたので
あえてここ(ブログ)では触れなかったのですが
(ブログに書くと人の記憶に残り易くなるから、耐性が出来て来年脅かし辛くなる)
泣きそうになった人が他にもいらっしゃったらごめんなさい…!!
ううむ…。ダークネスなのがまずかったかな…。
しかし真っ白でキラキラなのにしたらそれはそれで
明るすぎて私の理性が耐え切れない気がする。
このブログのテンプレだって、最初は「とにかく明るくて綺麗なのを!見る人に威圧感を与えないような!!」と
青空や木漏れ日の物凄く綺麗なテンプレを見つけてきたりしたけど
作業途中でそのあまりにもピュアな感じに耐え切れなくて
結局はこの無難なテンプレにしてしまったし。
ちょうどいい嘘ってどういうのがいいんだろう。
でも一目で100%バレる嘘というのもなんか癪だというか。
悲しませるのも本意じゃないし、喜ばせるのもぬか喜びにさせたらまずいし。
どうしたもんだろう。
・・・何と言うか、
最後はいつも「ちょうどいい中間地点」を探しているような気がする。
白にも黒にも寄り過ぎない、中間のラインを。
何で私はどこへ行っても同じ様な事で困ってるんだろう。
Aと言われるとBが気になるし、Bと聞くとAをしたくなってくるし。
単なる天邪鬼かな。
まあそんな天邪鬼だからこそ、エイプリルフールのような
おおっぴらにいつもと違う事をやっても許される日が好きだったりする訳だけども。
カテゴリ:
本誌感想
2008/04/05(土)
リナリーの発動がまともだ…!!良かった、暴走してない…!!
「私が操作しなくても勝手に私の想いに応えてくる
装備型の感触と全然違う」
あれ?こう言うって事は寄生型なのかな。いやでもリナリーの肉体に損傷が無いし…。
どうなんだろう。
「装備型のイノセンスがレベルアップした」ではないのかな。
それにしても発動がまともだ…。あまり「ハートだから」という特殊性を感じない。
攻撃・回避・防御も全部ブーツのみだし。エシ戦や江戸戦での結晶化は出ないのかな。
あれはやっぱり生命の危機の時にしか現れないんだろうか。
ラビは「まともに喰らった…!」とか「ユウ見えた…?」と言ってるけど
あの目は動体視力がいい訳ではないのかな。
神田はともかく「見る事」が本職のラビには
見えて欲しかった。個人的に。
アレンを一撃で倒したレベル4に対してこれだけ戦えてるという事は
今のリナリーはアレンより強いんだろうか。
主人公一人がどんどんレベルアップして仲間が足手まといになるのはちょっと辛いから
リナリーが強くなってくれたのは普通に嬉しい。
神田は元々融合巨大化アクマを一撃で倒すほど強いし、クロウリーはブラッディ―だし、
あとはラビだね!
…ラビはどうなるんだろう…。
パワーアップフラグが殆ど見当たらない…。あるとしたら眼帯くらい?
しかしフラグが立った所で「めちゃくちゃ強いラビ」というのが今一想像出来ない。
…いや、まあ、ラビは補助系で仲間の支援をしてくれたらいいと思うよ!!
RPGにおける魔法使い的な!!後方支援系!!
あ、でも火判はレベル3一体にすら効かなかったしなぁ…。
ううむ。
ラストにやっとクロスが来た――――――!!
ティムが泣いてる…!主人の生存が嬉しかったのか…!!
あれだけ沢山殺してきたレベル4に対して「破壊する」とか「ボッコボコにしてやらねェと気がおさまんねェ」とか「苦しんで死ね」とかじゃなくて
「実験サンプルにしてやる」というのがクロスらしい。
いや私だったとしてもそうするけど。ブックマンすら記録してない貴重なレベル4だし。
今後の戦闘の為にも、破壊する前に色々データをとっておきたいというか。
あとレベル4ってちょめ助みたいに改造できるかな。
…どうだろう。「アクマ改造」はレベル2までしか出来ないのかもしれない。
もしレベル3の改造が可能だったら、クロスはラビ達やティエドール部隊の元にレベル3を送っただろうし。
(レベル2だと目的を果たす前にレベル3に喰われる可能性があるから)
脳傀儡が効いたって事はもう勝利確定かな。負ける要素が見当たらない。
来週くらいで決着が付きそう。
…とりあえず、リナリー達が無事そうで良かった。
クロウリーが寝てる間にクロウリーの仲間がどうにかなってしまったら(婉曲な表現)
どうしようかと思ってたから。
「私が操作しなくても勝手に私の想いに応えてくる
装備型の感触と全然違う」
あれ?こう言うって事は寄生型なのかな。いやでもリナリーの肉体に損傷が無いし…。
どうなんだろう。
「装備型のイノセンスがレベルアップした」ではないのかな。
それにしても発動がまともだ…。あまり「ハートだから」という特殊性を感じない。
攻撃・回避・防御も全部ブーツのみだし。エシ戦や江戸戦での結晶化は出ないのかな。
あれはやっぱり生命の危機の時にしか現れないんだろうか。
ラビは「まともに喰らった…!」とか「ユウ見えた…?」と言ってるけど
あの目は動体視力がいい訳ではないのかな。
神田はともかく「見る事」が本職のラビには
見えて欲しかった。個人的に。
アレンを一撃で倒したレベル4に対してこれだけ戦えてるという事は
今のリナリーはアレンより強いんだろうか。
主人公一人がどんどんレベルアップして仲間が足手まといになるのはちょっと辛いから
リナリーが強くなってくれたのは普通に嬉しい。
神田は元々融合巨大化アクマを一撃で倒すほど強いし、クロウリーはブラッディ―だし、
あとはラビだね!
…ラビはどうなるんだろう…。
パワーアップフラグが殆ど見当たらない…。あるとしたら眼帯くらい?
しかしフラグが立った所で「めちゃくちゃ強いラビ」というのが今一想像出来ない。
…いや、まあ、ラビは補助系で仲間の支援をしてくれたらいいと思うよ!!
RPGにおける魔法使い的な!!後方支援系!!
あ、でも火判はレベル3一体にすら効かなかったしなぁ…。
ううむ。
ラストにやっとクロスが来た――――――!!
ティムが泣いてる…!主人の生存が嬉しかったのか…!!
あれだけ沢山殺してきたレベル4に対して「破壊する」とか「ボッコボコにしてやらねェと気がおさまんねェ」とか「苦しんで死ね」とかじゃなくて
「実験サンプルにしてやる」というのがクロスらしい。
いや私だったとしてもそうするけど。ブックマンすら記録してない貴重なレベル4だし。
今後の戦闘の為にも、破壊する前に色々データをとっておきたいというか。
あとレベル4ってちょめ助みたいに改造できるかな。
…どうだろう。「アクマ改造」はレベル2までしか出来ないのかもしれない。
もしレベル3の改造が可能だったら、クロスはラビ達やティエドール部隊の元にレベル3を送っただろうし。
(レベル2だと目的を果たす前にレベル3に喰われる可能性があるから)
脳傀儡が効いたって事はもう勝利確定かな。負ける要素が見当たらない。
来週くらいで決着が付きそう。
…とりあえず、リナリー達が無事そうで良かった。
クロウリーが寝てる間にクロウリーの仲間がどうにかなってしまったら(婉曲な表現)
どうしようかと思ってたから。
カテゴリ:
Dグレ関連商品
2008/04/05(土)
公式ファンブック任務№1の第五問は「一番好きな扉絵」
…なので、「クロウリーの出ている扉絵」をまとめてみました。
4巻32夜:見開きで発動クロウリーがフランツを噛んでるシーン
5巻40夜:クロウリーがエリアーデを吸い尽くした所
5巻41夜:焼け跡の城をバックに決意した目のクロウリー
6巻52夜:雪の降る中、皆が円の形に寝転がっていて
その中心に空に手をかざすアレンがいる
6巻56夜:ラビ・クロウリー・ブックマン・リナリーとティム。水面下にアレン
10巻90夜:クロス部隊とティエドール部隊。発動クロウリーが笑顔
11巻103夜:星が降る中にスーツを着たクロウリー。黒手袋装備(皮製っぽい?)
11巻104夜:自分の名を名乗るクロウリーとそれを見るアレン
11巻105夜:バラ園の中に傘を差して座るクロウリー。隣にエリアーデ
11巻106夜:カラーでオールキャラ。手前にアレン・ラビ・神田。足元にサイコロ
11巻107夜:背中合わせのクロウリー・アレン・ラビ・神田。クロウリーだけ白い服。
12巻109夜:ブラッディ―クロウリーとジャスデビ
13巻121夜:第2回人気投票結果発表カラー。男性陣はみんなスーツ
13巻126夜:振り返るチャオジー。その後ろに消えそうなアレン・神田・ラビ・クロウリー
多分これで全部!
……めちゃくちゃ迷った……!!!!
迷いに迷って一番最後に選んだのは105夜。
そして最後まで迷ったのは107夜。この二つはアオリ文がとんでもなく私好みだったから
それで余計に好きになっているという部分もあったりする。
(絵より文章に感動する派)
ああでもアレもコレも大好きなんだよ!!
クロウリーの出てる扉絵は全部選びたいくらいなんだよ!!!!
うああああ、全国のクロウリー好きで集まってあの扉絵のここが良いとか
この扉絵はこういう所が素晴らしいとか、そういう討論を繰り広げてみたい…ッッ!!
■選出理由
105夜扉絵の個人的なポイントは、クロウリーが新団服な事だと思う。
つまりこのシーンは、「在りし日の二人」じゃなくて
今現在のクロウリーの、エリアーデに対する心の距離を表現している物ではないかと思うわけで。
このたった一人分の距離がたまらなく好きだ…!!
手を伸ばせば届く距離にいるのに触れられない。小さな傘を傾ける事も出来ない。
周りには満開の薔薇が咲き乱れているのに彼女しか見えない…!!
二人でいても一人きりのようなクロウリーを見ると
私は何だかもうちょっかいをかけたくて仕方が無い気分になる。
…感情が動く。
故に、私は105夜の扉絵が好きです。
…なので、「クロウリーの出ている扉絵」をまとめてみました。
4巻32夜:見開きで発動クロウリーがフランツを噛んでるシーン
5巻40夜:クロウリーがエリアーデを吸い尽くした所
5巻41夜:焼け跡の城をバックに決意した目のクロウリー
6巻52夜:雪の降る中、皆が円の形に寝転がっていて
その中心に空に手をかざすアレンがいる
6巻56夜:ラビ・クロウリー・ブックマン・リナリーとティム。水面下にアレン
10巻90夜:クロス部隊とティエドール部隊。発動クロウリーが笑顔
11巻103夜:星が降る中にスーツを着たクロウリー。黒手袋装備(皮製っぽい?)
11巻104夜:自分の名を名乗るクロウリーとそれを見るアレン
11巻105夜:バラ園の中に傘を差して座るクロウリー。隣にエリアーデ
11巻106夜:カラーでオールキャラ。手前にアレン・ラビ・神田。足元にサイコロ
11巻107夜:背中合わせのクロウリー・アレン・ラビ・神田。クロウリーだけ白い服。
12巻109夜:ブラッディ―クロウリーとジャスデビ
13巻121夜:第2回人気投票結果発表カラー。男性陣はみんなスーツ
13巻126夜:振り返るチャオジー。その後ろに消えそうなアレン・神田・ラビ・クロウリー
多分これで全部!
……めちゃくちゃ迷った……!!!!
迷いに迷って一番最後に選んだのは105夜。
そして最後まで迷ったのは107夜。この二つはアオリ文がとんでもなく私好みだったから
それで余計に好きになっているという部分もあったりする。
(絵より文章に感動する派)
ああでもアレもコレも大好きなんだよ!!
クロウリーの出てる扉絵は全部選びたいくらいなんだよ!!!!
うああああ、全国のクロウリー好きで集まってあの扉絵のここが良いとか
この扉絵はこういう所が素晴らしいとか、そういう討論を繰り広げてみたい…ッッ!!
■選出理由
105夜扉絵の個人的なポイントは、クロウリーが新団服な事だと思う。
つまりこのシーンは、「在りし日の二人」じゃなくて
今現在のクロウリーの、エリアーデに対する心の距離を表現している物ではないかと思うわけで。
このたった一人分の距離がたまらなく好きだ…!!
手を伸ばせば届く距離にいるのに触れられない。小さな傘を傾ける事も出来ない。
周りには満開の薔薇が咲き乱れているのに彼女しか見えない…!!
二人でいても一人きりのようなクロウリーを見ると
私は何だかもうちょっかいをかけたくて仕方が無い気分になる。
…感情が動く。
故に、私は105夜の扉絵が好きです。